こんにちわ。
夏本番、毎日暑い日が続きますね。
ところで、汗には「良い汗」と「悪い汗」があるのはご存知ですか?
《良い汗は》 《悪い汗》
・小粒でサラサラ ・大粒でべたべた
・無味無臭 ・しょっぱくて臭い
・乾きやすい ・乾きにくい
・汗かくとすっきり ・汗かくとぐったり
なぜ、このような違いがあるのでしょうか?
実は、汗を分泌する汗腺は、使わないでいると汗ををかく力が衰え、退化してしまうのです!
エアコンの使用や運動不足で最近まともに汗をかいていないという方は要注意です。
汗腺の機能が衰えてしまうと水分だけじゃなく血液中に含まれるナトリウム(塩分)などのミネラルが一緒に排出されてしまいます。ゆえに、『悪い汗』はべたべた感や臭いなどの不快感だけでなく、体に必要なミネラルまで奪ってしまうため夏バテや熱中症を招く原因にもなってしまいのです。
改善方法としては、発刊機能を高める『発汗トレーニング』,『汗腺トレーニング』と呼ばれるものがあります。有酸素運動、半身浴でじっくり汗をかき、上手に汗をかける体づくりをしていくことです。
当店では『発汗トレーニング』のおススメのヨモギ蒸しで体の芯から温め、内臓を温める。
こんな季節こそ汗をたっぷりかくのがおススメです。
最近のコメント